全力で怠けたい

怠けるために全力を尽くしたいブログ。

y2

Pixela の CLI ツール pa が v1.9.0 にバージョンアップしました。

v1.9.0 アップデート内容 v1.9.0 へのアップグレード方法 Pixela の CLI ツール pa が v1.9.0 にバージョンアップしました。 v1.9.0 アップデート内容 Pixela v1.27.0 に対応するバージョンアップとなります。 具体的には、graph stats サブコマンドで取得で…

pixela4go が v1.8.0 にバージョンアップしました。

v1.8.0 アップデート内容 pixela4go が v1.8.0 にバージョンアップしました。 Pixela v1.27.0 に対応するバージョンアップとなります。 v1.8.0 アップデート内容 Pixela v1.27.0 で /stats API に追加された、maxDate, minDate, yesterdayQuantity の3つのフ…

パーセンタイル値を計算する percentile コマンドを作りました。

What is percentile コマンド? percentile コマンドの特長 使い方の実行例 ファイルから数値を読み込む 標準入力から数値を読み込む 表示するパーセンタイル値を指定する パーセンタイル値を切り捨てない インストール方法 開発者向け 手動でのインストール…

Pixela の CLI ツール pa が v1.8.0 にバージョンアップしました。

v1.8.0 アップデート内容 v1.8.0 へのアップグレード方法 Pixela の CLI ツール pa が v1.8.0 にバージョンアップしました。 v1.8.0 アップデート内容 Pixela v1.26.0 に対応するバージョンアップとなります。 具体的には、graph サブコマンドに add, subtra…

wareki コマンドが西暦を標準入力から読み込めるようになりました。

西暦を標準入力から読み込めるように wareki コマンドが v1.2.0 にバージョンアップして、西暦を標準入力から読み込めるようになりました。 西暦を標準入力から読み込めるように wareki コマンドは v1.2.0 より前は標準入力からの読み込みに対応しておらず、…

pixela4go が v1.7.0 にバージョンアップしました。

v1.7.0 アップデート内容 PUT - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/add エンドポイントに対応 PUT - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/subtract エンドポイントに対応 pixela4go が v1.7.0 にバージョンアップしました。 Pixela v1.26.0 に対応するバージョンアップとなります。 v1.7.0 </graphid></username></graphid></username>…

Pixela の CLI ツール pa が v1.7.0 にバージョンアップしました。

v1.7.0 アップデート内容 API リクエストのリトライ回数を指定する -r, --retry オプションを追加 v1.7.0 へのアップグレード方法 Pixela の CLI ツール pa が v1.7.0 にバージョンアップしました。 v1.7.0 アップデート内容 API リクエストのリトライ回数を…

pixela4go が v1.6.0 にバージョンアップしました。

v1.6.0 アップデート内容 Pixela の一部の API が 25% の割合でリクエストをリジェクトする仕様が追加された pixela4go での機能追加 pixela4go に自動リトライ機能を追加した理由 pixela4go が v1.6.0 にバージョンアップしました。 Pixela v1.25.0 に対応…

入力行をいろんなやり方で連結したり分割する 🍡dango コマンドを作りました。

dango コマンドとは? 使い方 行数を数えて入力行を連結したり分割する 文字数を数えて入力行を連結したり分割する バイト数を数えて入力行を連結したり分割する 単語数を数えて入力行を連結したり分割する インストール方法 Homebrew Developer 手動でのイ…

pixela4go が v1.4.0 にバージョンアップしました。

pixela4go が v1.4.0 にバージョンアップしました。 v1.4.0 は context に対応するバージョンアップです。 v1.4.0 アップデート内容 context に対応 context に対応しています。 context に対応しているメソッドは WithContext サフィックスがメソッド名に付…

Pixela の唯一の非公式 CLI ツール pa が v1.4.0 にバージョンアップしました。

v1.4.0 アップデート内容 GET - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/graph-def エンドポイントに対応 GET - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/pixels エンドポイントの withBody パラメータに対応 Pixela の CLI ツール pa が v1.4.0 にバージョンアップしました。 v1.4.0 アップデート内</graphid></username></graphid></username>…

pixela4go が v1.3.0 にバージョンアップしました。

pixela4go が v1.3.0 にバージョンアップしました。 Pixela v1.21.0 に対応するバージョンアップです。 v1.3.0 アップデート内容 GET - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/graph-def エンドポイントに対応 Pixela v1.21.0 で追加された GET - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/graph-def</graphid></username></graphid></username>…

Pixela の唯一の非公式 CLI ツール pa が v1.3.0 にバージョンアップしました。

v1.3.1 アップデート内容 User Profile API に対応 Pixela の CLI ツール pa が v1.3.0 v1.3.1 にバージョンアップしました。 v1.3.1 アップデート内容 User Profile API に対応 Pixela v1.20.0 で追加された User Profile API に対応して profile サブコマ…

pixela4go が v1.2.0 にバージョンアップしました。

pixela4go が v1.2.0 にバージョンアップしました。 v1.2.0 アップデート内容 User Profile API に対応 Pixela v1.20.0 で追加された User Profile API に対応しています。 User Profile API の説明と使い方に関しては リリースノート にとても詳しく書かれ…

url-anchor コマンドが URL を標準入力から読み込めるようになりました。

URL を標準入力から読み込めるように url-anchor コマンドが v1.1.0 にバージョンアップして URL を標準入力から読み込めるようになりました。 URL を標準入力から読み込めるように url-anchor コマンドは v1.1.0 より前は標準入力からの読み込みに対応して…

banner コマンドを Dockerfile にしたメモ。

banner コマンドの Dockerfile Dockerfile 使い方 参考サイト banner) コマンドを Dockerfile にしたのでメモしておく。 banner コマンドの Dockerfile 仕事をしてるとたまに banner コマンドを使うときがある。 普段は Mac で作業してて Mac に入ってる ban…

Pixela の CLI ツール pa を作りました。

pa とは? Pixela とは? 使い方 PIxela の API Pixela のユーザー名とトークン シェルの補完スクリプトの生成 インストール方法 Homebrew Developer 手動でのインストール 動機 pa という名前 まとめ Pixela の CLI ツール pa を作りました。 github.com pa…

AWS Lambda と pixela4go を使って Github リポジトリのクローン数の草を Pixela に生やすメモ。

※この記事は AWS Lambda を使って Github リポジトリのクローン数の草を Pixela に生やすメモ を pixela4go を使うように書き直したものです。 Github は Web UI や API を使ってリポジトリのクローン数を取得することができるのだが、どちらの方法を使って…

Pixela の Go クライアント pixela4go を作りました。

Pixela とは? 使い方 インストール 動機 pixela4go という名前 まとめ Pixela の Go クライアント pixela4go を作りました。 github.com Pixela とは? 任意の数値を登録してアレのあれっぽくグラフを作れるクールな API サービスです。 詳しくは↓ pixe.la …

URL から HTML の <a> タグにする url-anchor コマンドを作った。

url-anchor コマンドって? 使い方 Docker 便利な使い方 (Mac のみ) インストール方法 Homebrew Developer 手動でのインストール 動機 まとめ URL から HTML の <a> タグにする url-anchor コマンドを作った。 url-anchor コマンドって? url-anchor コマンドは</a>…

西暦と和暦を変換する wareki コマンドが Docker コンテナになりました。

はじめに インストール方法 使い方 参考にしたサイト はじめに wareki コマンド が Docker コンテナ になりました。 もともと実行ファイル1つだけの構成でしたが、環境を汚したくないときの選択肢の1つとして Docker コンテナにしてみました。 もちろん、今…

pixela-client-go が v1.2.0 にバージョンアップしました。

pixela-client-go が v1.2.0 にバージョンアップしました。 github.com v1.2.0 アップデート内容 Channel API に対応 Pixela v1.13.0 で追加された Channel API に対応しました。 Channel API の説明と使い方に関しては 公式ブログ と リリースノート にとて…

AWS Lambda を使って Github リポジトリのクローン数の草を Pixela に生やすメモ。

注意: この記事の中で利用している pixela-client-go はアクティブな開発は止まっています。 pixela-client-go の後継ライブラリの pixela4go を利用する記事 AWS Lambda と pixela4go を使って Github リポジトリのクローン数の草を Pixela に生やすメモ。…

"草 API サービス" Pixela のブリーダーセットをいただきました!

少し前に Pixela の Go クライアントを 作りました。 作っているときは 100% 自分のために作っていたのですが、 blog.a-know.me Pixela を開発・運営されている a-know さんから「"Pixela( https://pixe.la/ )の活用記事とかライブラリを書いてくれた方" …

pixela-client-go が v1.1.0 にバージョンアップしました。

pixela-client-go が v1.1.0 にバージョンアップしました。 github.com v1.1.0 アップデート内容 optionalData プロパティに対応 日付ごとの要素 Pixel の optionalData プロパティに対応しました。 optionalData プロパティ の使い方に関しては 公式ブログ …

Pixela の Go クライアントを作りました

Pixela の Go クライアントを作りました。 github.com 書くこと Pixela とは? 使い方 インストール 動機 まとめ Pixela とは? 任意の数値を登録してアレのあれっぽくグラフを作れるクールな API サービスです。 詳しくは↓ pixe.la blog.a-know.me 使い方 p…

西暦と和暦を変換する wareki コマンドが新元号「令和」に対応しました。

新元号「令和」への対応 アップデート方法 インストール方法 使い方 新元号「令和」への対応 wareki コマンド が新元号「令和」に対応しました。 2019年5月1日以降は令和を返すようになりました。 $ wareki 2019/04/30 H31 $ wareki 2019/05/01 R1 あと --re…

日付を計算したり、日付の書式を変換する dt コマンドを作りました。

日付を計算したり、日付の書式を変換するコマンドを作りました。github.com 書くこと なにができる? 使い方 インストール 動機 まとめ なにができる? 日付の加算と減算 日付の書式を変換 これだけをしてくれるコマンドです。 使い方 システム時刻の1年3ヶ…

西暦と和暦を変換する wareki コマンドを作りました

西暦と和暦を変換するコマンドを作りました => Docker に対応しましたgithub.com 書くこと なにができる? 使い方 インストール 動機 まとめ なにができる? 西暦を和暦に変換 和暦を西暦に変換 これだけをしてくれるコマンドです。 使い方 西暦を和暦に変換…

zlib を利用してデータを圧縮 / 展開するコマンドを作りました

zlib を利用してデータを圧縮 / 展開 *1 するコマンドを作りました。github.com 書くこと なにができる? 使い方 インストール 動機 まとめ なにができる? データを zlib で圧縮 zlib で圧縮 されたデータの展開 これらをしてくれるコマンドです。 使い方 …