全力で怠けたい

怠けるために全力を尽くしたいブログ。

2012-01-01から1年間の記事一覧

境界ワイルドカード型の指定方法が覚えられない

Java のジェネリックスで境界ワイルドカード型のパラメータを使用するときに、 と どちらを指定すればいいか迷っていた時期がありました。 今日はなぜか TL でジェネリックスの話題が多く *1 、当時のことを思い出したので懐古エントリを書いてみます。 PEC…

Solarized に染まる - エントリまとめ

エントリまとめ。 Solarized に染まる - Eclipse 編 - 全力で怠けたい Solarized に染まる - IntelliJ IDEA 編 - 全力で怠けたい Solarized に染まる - 夜フクロウ 編 - 全力で怠けたい Solarized に染まる - Vim (GVim) 編 - 全力で怠けたい Solarized に染…

Solarized に染まる - Vim (Terminal) 編

Solarized - Ethan SchoonoverSolarized に染まる - Vim (GVim) 編 の続き、今回はターミナルの Vim 編です。altercation/vim-colors-solarized GitHub などを見ていると「ターミナルでは Dark テーマで、GUI は Light がいいように思う」という声が多いよう…

Solarized に染まる - Vim (GVim) 編

Solarized - Ethan SchoonoverSolarized に染まる - 夜フクロウ 編 の続き、今回は Vim (GVim) 編です。 世界中で大人気の至高のテキストエディターである Vim の GUI 版、MacVim の香り屋さん版 への導入です *1altercation/vim-colors-solarized GitHub な…

Solarized に染まる - 夜フクロウ 編

Solarized - Ethan SchoonoverSolarized に染まる - IntelliJ IDEA 編 の続き、今回は 夜フクロウ 編です。 Mac の Twitter クライアントとしてとても人気がある 夜フクロウ への導入です。 環境は以下のとおりです。 Mac OSX 10.7.5 夜フクロウ 2.76 導入手…

Solarized に染まる - IntelliJ IDEA 編

Solarized - Ethan SchoonoverSolarized に染まる - Eclipse 編 の続き、今回は IntelliJ IDEA 編です。IntelliJ IDEA 用にも Dark テーマと Light テーマがあります。 やはり Dark, Light テーマとも優らずとも劣らずの完成度の高さですね。 IntelliJ IDEA …

Solarized に染まる - Eclipse 編

Solarized - Ethan Schoonover最近再び人気上昇中の (?) カラーテーマ Solarized ですが、周りではあまり使っている人がいないようです *1 そこで、Solarized 好きの一人としてファンが一人でも増えたらと思い、導入エントリを書いてみました。Solarized に…

テトロミノ認識やってみました

テトロミノ認識〜 横へな 2012.10.6TL が「テトリス問題やってみた!」という話題で盛り上がっていたので、2週間ほど遅れながらやってみました。ぱっと思いついた左上に持って行ってパターンマッチする方法でやってみました *1 パターンを固定で持っています…

JUnit のテストメソッド名に日本語を使ったときの問題の解決法 (Java 7)

Java 7 にアップデートしたら日本語メソッド名が通らなくなった 現象 クラス全体をテスト実行すると動く 日本語メソッドを選択して実行すると動かない Java 6 の場合には問題なかったのに、7 にアップデートしたら上手いこと動きません。 しかし、6 に戻すと…

改ざん防止 Excel 勤務表

この連休に教えて頂いた Excel 使いこなし術を書こうと思います。 百聞は一見にしかず まずはご自分の目でお確かめ下さい。 こちらが改ざん防止 Excel 勤務表です *1 ありきたりの Excel 勤務表に見えるかもしれません。 しかし、左クリック & ドラッグする…

#currypy で カレーとかカレーとか食べてきました。

旨いカレーを食べる会 #currypy - connpass に参加してきました。 きっかけ #kaisenpy がとても楽しく得るものが多かったので、「今度はカレーな Python が食べたいねー」等と Twitter で何気なくツイートしていたところ、@kyon_mm さんが「美味しいお店あり…

TokyoVim#10 に参加してきました。

TokyoVim#10 - PARTAKE に参加してきました。 What's TokyoVim? いわゆる勉強会なのだけど、「もくもく会」と表現する人もいるし、「ハッカソン」と表現する人もいる。 このあたりのとらえ方は参加する人によって様々なのだが、一言でいってしまうのならイベ…

TokyoMercurial#5.5 に参加してきました。

TokyoMercurial#5.5 - connpass に参加してきました。 .5 ナンバリング の TokyoMercurial 毎月開催されている "通常の" TokyoMercurial は「もくもく会」といった感じが強いのですが、TokyoMercurial#4.5 - connpass から始まった .5 ナンバリングの TokyoM…

class ファイルは一貫性を保ちたい。

(このエントリは classファイルを触ってはいけない - 日々常々 のパクリスペクトエントリです)まずこういうクラスがあります。 // Hoge.java public class Hoge { // static にすればインスタンスを生成する必要はない public static void print(int value) …

vimrc 読書会 #7でボコボコにされてきました。

vimrc読書会 に参加してきました。 What's vimrc 読書会? オンラインで集まり、毎回みんなで特定の誰かの vimrc を読んで、気になるところやわからないところ、感心するところなどを好き勝手に言いあう集まりです。 vimrc読書会 読まれました 今回の「特定…

#kaisenpy で 山盛り海鮮丼とか TDD なペアプロとかしてきました。

#kaisenpy (海鮮パイ) に参加してきました *1 きっかけ Twitter で @cointoss1973 さんがツイートした素晴らしく山盛り海鮮な丼写真に突っ込んだところ、「じゃあ、そのうち食べに行きましょう」ということになっていたのですが、今週初めに「土曜日空いてる…

TokyoVim#9 に参加してきました

TokyoVim#9 - PARTAKE に参加してきました。 What's TokyoVim? いわゆる勉強会なのだけど、「もくもく会」と表現する人もいるし、「ハッカソン」と表現する人もいる。 このあたりのとらえ方は参加する人によって様々なのだが、一言でいってしまうのならイベ…

Java のチェック例外と非チェック例外の考察まとめ

世間ではオワコンと揶揄されることも珍しくない Java ですが、Java を初めたばかりのエンジニアがチェック例外と非チェック例外の使い分けについて「ベストプラクティスないの?」と調べたのをまとめてみました。 エントリまとめ どのエントリも Java につい…

SCMBC in Tokyo3 に参加してきました。

7月21日 SCMBootCamp in Tokyo 3 #scmbc(東京都) に参加してきました。昨年参加した SCMBC in Tokyo が初めてのハンズオン形式な勉強会だったこともあり、個人的にはとても思い入れのある勉強会です *1 過去2回の参加は抽選に漏れたりしていずれも Hg だった…

Mac な Eclipse でエラー箇所に移動する「前の注釈」のショートカットを有効にしてみた

今さらですが Eclipse 使っています。 Eclipse には便利なショートカットがたくさんあるので、基本的にマウスにはほとんど触らなくて済むのがいいですね! なのですが、割と使用頻度が高いと思われる、エラー箇所への移動「前の注釈」が上手く動かなくて困っ…

TokyoMercurial#5 に参加してきました。

TokyoMercurial#5 - connpass に参加してきました。 What's TokyoMercurial ? Mercurial(hg)に関する何かをやる会です。 一緒に Mercurialのコードリーディングしたり、 Mercurialの関連ツールを試したり、 Mercurialを使って開発したり、 Mercurialの運用事…

zsh を vi キーバインドでコマンド履歴検索

シェルも vi キーバインドで 普段 Vim を使っていると zsh も vi キーバインドで使いたいものです *1 zsh を vi キーバインドにするためには .zshrc 等に以下の一文を追加します。 bindkey -v コマンド履歴検索 さらに zsh のコマンド履歴検索を簡単に行うた…

TokyoVim#8 に参加してきました

TokyoVim#8 - PARTAKE に参加してきました。 What's TokyoVim? いわゆる勉強会なのだけど、「もくもく会」と表現する人もいるし、「ハッカソン」と表現する人もいる。 このあたりのとらえ方は参加する人によって様々なのだが、一言でいってしまうのならイベ…

Java ソースファイルの文字コードを一括変換する

Eclipse の初期設定が SJIS になっていて困ったのだけど、慌てず騒がずソースフォルダに移動して find コマンド一閃。 楽ちんです。 $ find . -name "*.java" -exec nkf -w --overwrite {} \; ついでに Eclipse の設定も変えておきました。 設定画面から [一…

「はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法」読書会をしました

きっかけ はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法作者: リー・コープランド,宗雅彦出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2005/11/03メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 539回この商品を含むブログ (51件) を見るTwitter で「テスト本買ったった!」とツイート…

探索型マインドマップを使おう

このところマインドマップの話を耳にすることが多いので、自分も使い方を書いてみようと思います。 マインドマップにはいろいろな使い方がありますが、探索型としてマインドマップを使うことがほとんどなので、そのことについて軽く。 探索型マインドマップ …

TokyoMercurial#4.5 に参加してきた

TokyoMercurial#4.5 - connpass に参加してきた。 参加までの背景 Mercurial は人気のある DVCS だけど、「Git に比べると出来ることが少ない」と言われることが少なくないと思う。 その一方で、Mercurial を使いこなしている人たちからは「MQ (Mercurial Qu…

TokyoVim#7 に参加してきた

TokyoVim#7 - PARTAKE に参加してきた。 What's TokyoVim? いわゆる勉強会なのだけど、「もくもく会」と表現する人もいるし、「ハッカソン」と表現する人もいる。 このあたりのとらえ方は参加する人によって様々なのだが、一言でいってしまうのならイベント…

Python チュートリアルの "残りのはしばし"

流れで 9. クラス — Python 2.7ja1 documentation を書くことにした *1 ある特定の抽象データ型を要求する Python コードの断片に、そのデータ型のメソッドをエミュレーションするクラスを代わりに渡すことができます。例えば、ファイルオブジェクトから何ら…

Mercurial の default ブランチは消せるのか?

最初からあるアレ default ブランチ。 Mercurial 使ってると、特に作った記憶がないのにいつの間にか出来ている名前付きブランチ。 この default ブランチを消せるのか?という話。 能書きはいいから結論はよ! 消せるし、そもそも作らないようにすることも…