Slack のメッセージの書式設定は Markdown ぽいやつで雰囲気で書いてたけど雰囲気で再入門したのでメモしておく。
Slack メッセージの書式設定
Slack のメッセージの書式は Markdown ぽいやつで設定したりショートカットで設定したり GUI で設定したりできるけど、Markdown ぽいやつだといい感じに箇条書きが書けなかったりするみたいなのでそのへんの書式を設定するやり方を調べたのを書いていく。
Slack は Mac のデスクトップ版でバージョン 4.7.0
を使ってる。
最初にやっておくこと
環境設定 > 詳細設定
を表示して マークアップでメッセージを書式設定する
のチェックを外しておく。
このあとの書式設定のやり方は マークアップでメッセージを書式設定する
のチェックが入ってないのが前提にしてる。
マークアップでメッセージを書式設定する
にチェックを入れないほうがいい感じに書式設定ができるっぽいので (たぶん)
太字
テキストを太字にするには対象のテキストを *
(アスタリスク) で囲む。
斜体
テキストを太字にするには対象のテキストを _
(アンダースコア) で囲む。
取り消し線
取り消し線をテキストに付けるには対象のテキストを ~
(チルダ) で囲む。
インラインコード
インラインコードは ```
(バッククォート x3) でインラインコードを始めて ```
(バッククォート x3) でインラインコードを終わる。
Shift + Enter でインラインコードを次の行に継続する。
引用タグ
引用タグはテキストの先頭を >
にする。
Shift + Enter で引用タグを次の行に継続する。
順序リスト
テキストの先頭に 1.
と半角スペースを入れる。
Shift + Enter で順序リストを次の行に継続する。
箇条書き
テキストの先頭に *
と半角スペースを入れる。
Shift + Enter で箇条書きを次の行に継続する。