全力で怠けたい

怠けるために全力を尽くしたいブログ。

GVim のフォント設定のオプションの並びを忘れたときのメモ

GVim は vimrc で guifont を使ってデフォルトフォントを設定できる。Windows 版ではボールドやイタリックなどのオプションを指定できるが、めったに設定しないので忘れがちだ。この並びを思い出すのが面倒だったときのメモ。

フォント選択ダイアログでフォントを選択

メニューから [編集] -> [フォント設定] を選択するとフォント選択ダイアログが表示される *1 ので、使いたいフォントやスタイルを選択する。ここではフォントサイズ10の太字「IPAゴシック」を選択した。

フォント設定の確認

コマンドラインモードで設定を確認できるので、vimrc なり gvimrc なりで :set guifont すればいい。

:set guifont?
guifont=IPAゴシック:h10:b:cDEFAULT

結論

こんな面倒なことをしなくてもヘルプを見れば全部書いてある。

	Win32GUIについて				*E244* *E245*
	- フォント名には以下のオプションを指定できる。
		hXX - 文字高が XX (単位はポイント。浮動小数点数でもよい)
		wXX - 文字幅が XX (単位はポイント。浮動小数点数でもよい)
		b   - ボールド (太字体)
		i   - イタリック (斜字体)
		u   - 下線付き
		s   - 打ち消し (文字を横切る線付き)
		cXX - 文字セットが XX。使用可能なものは以下の通り: ANSI,
		      ARABIC, BALTIC, CHINESEBIG5, DEFAULT, EASTEUROPE,
		      GB2312, GREEK, HANGEUL, HEBREW, JOHAB, MAC, OEM,
		      RUSSIAN, SHIFTJIS, SYMBOL, THAI, TURKISH,
		      VIETNAMESE ANSI, BALTIC
		      通常は "cDEFAULT" を使うとよいだろう。

	  オプションの区切りには ':' を使うこと。

*1:コマンドラインモードで「:set guifont=*」でもよい