全力で怠けたい

怠けるために全力を尽くしたいブログ。

command

Pixela の唯一の非公式 CLI ツール pa が v1.4.0 にバージョンアップしました。

v1.4.0 アップデート内容 GET - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/graph-def エンドポイントに対応 GET - /v1/users/<username>/graphs/<graphID>/pixels エンドポイントの withBody パラメータに対応 Pixela の CLI ツール pa が v1.4.0 にバージョンアップしました。 v1.4.0 アップデート内</graphid></username></graphid></username>…

カレンダーを表示する cal コマンドのメモ。

cal コマンドの使い方 インストール方法 基本的な使い方 -A オプション: 現在月と現在月以降の月を指定月数分を表示する -B オプション: 現在月と現在月以前の月を指定月数分を表示する -3 オプション: 現在月と前月と翌月を表示する -j オプション: 1月1日…

今さらだけど git switch と git restore を使ってみたメモ。

git switch と git restore git checkout のよりよいインタフェースとしての git switch と git restore git switch ブランチを切り替える ブランチを作る 強制的にブランチを作る マニュアルを表示する git restore ワーキングツリーの変更を戻す インデッ…

Pixela の唯一の非公式 CLI ツール pa が v1.3.0 にバージョンアップしました。

v1.3.1 アップデート内容 User Profile API に対応 Pixela の CLI ツール pa が v1.3.0 v1.3.1 にバージョンアップしました。 v1.3.1 アップデート内容 User Profile API に対応 Pixela v1.20.0 で追加された User Profile API に対応して profile サブコマ…

url-anchor コマンドが URL を標準入力から読み込めるようになりました。

URL を標準入力から読み込めるように url-anchor コマンドが v1.1.0 にバージョンアップして URL を標準入力から読み込めるようになりました。 URL を標準入力から読み込めるように url-anchor コマンドは v1.1.0 より前は標準入力からの読み込みに対応して…

CLI ツールの出力を JSON にする jc コマンドの使い方のメモ。

jc コマンドの使い方 jc コマンドとは インストール方法 使い方 -p オプション: JSON の出力をフォーマットする -m オプション: JSON をモノクロ出力する -r オプション: JSON を raw 出力 -a オプション: jc コマンドの使い方を出力する 互換性 その他 Twit…

テキストを指定行以降だけ出力する方法のメモ。

指定行以降を出力する方法 tail -n オプションを + 付きで指定する sed を使う awk を使う ときどきテキストの指定行以降だけを出力することがあるんだけど tail コマンドとか sed コマンドを使うと簡単にできるのでメモしておく。 指定行以降を出力する方法…

AWS CLI v1 => v2 でバイナリ入力パラメータのデフォルトの解釈方法が変わっているメモ。

バイナリ入力パラメータのデフォルトの解釈方法 AWS CLI v2 はデフォルトで base64 でエンコードされたテキストに解釈する バイナリ入力パラメータを v1 互換の解釈方法にする コマンドのフラグでバイナリ入力パラメータの解釈方法を指定する cofig ファイル…

banner コマンドを Dockerfile にしたメモ。

banner コマンドの Dockerfile Dockerfile 使い方 参考サイト banner) コマンドを Dockerfile にしたのでメモしておく。 banner コマンドの Dockerfile 仕事をしてるとたまに banner コマンドを使うときがある。 普段は Mac で作業してて Mac に入ってる ban…

特定のポートを使ってるプロセスを lsof コマンドで確認する方法。

特定のポートを使ってるプロセスを確認する方法 lsof コマンド lsof コマンドの表示項目 -i:<ポート番号> で 特定のポートを使ってるプロセスを確認 -i:<サービス名> で 特定のポートを使ってるプロセスを確認 -n オプション: 名前解決をしない -P オプショ…

Pixela の CLI ツール pa を作りました。

pa とは? Pixela とは? 使い方 PIxela の API Pixela のユーザー名とトークン シェルの補完スクリプトの生成 インストール方法 Homebrew Developer 手動でのインストール 動機 pa という名前 まとめ Pixela の CLI ツール pa を作りました。 github.com pa…

AWS CLI v2 のぺージャーを無効にする方法。

AWS CLI v2 のぺージャーを無効にする方法 AWS CLI v2 はデフォルトでページャーを使うようになった config ファイルでページャーを無効にする 環境変数でページャーを無効にする 環境変数を一時的に設定してページャーを無効にする 参考サイト AWS CLI v2 …

rename コマンドでよく使うオプションのメモ。

rename コマンドのオプション -h, --help, --man オプション: ヘルプ 基本的な使い方 -v, --verbose オプション: 詳細情報を出力する -n, --just-print, --dry-run: ドライラン -s, --subst オプション: 置換 -S, --subst-all オプション: 全置換 -x, --remo…

URL から HTML の <a> タグにする url-anchor コマンドを作った。

url-anchor コマンドって? 使い方 Docker 便利な使い方 (Mac のみ) インストール方法 Homebrew Developer 手動でのインストール 動機 まとめ URL から HTML の <a> タグにする url-anchor コマンドを作った。 url-anchor コマンドって? url-anchor コマンドは</a>…

du コマンドでよく使うオプションのメモ。

du コマンドのオプション --help オプション: ヘルプ オプションなし -d, --max-depth オプション: 集計するディレクトリの階層を指定 FILE: サイズを集計するディレクトリかファイル -s, --summarize オプション: ディレクトリの合計サイズだけ表示 -B, --b…

sar コマンドでよく使うオプションのメモ (CPU とメモリ)

sar コマンドのオプション -h オプション: ヘルプ interval, count -u: CPU 使用率の表示 %steal: 仮想マシンから盗まれた時間 -P: コアごとの CPU 使用率の表示 -r: メモリ使用率の表示 参考ページ sar コマンドでわりとよく使うオプションのうち CPU とメ…

vmstat コマンドでよく使うオプションのメモ。

vmstat コマンドのオプション --help オプション: ヘルプ delay, count -t, --timestamp オプション: 日時を表示する -n, --one-header オプション: ヘッダーは最初の1回だけ表示 -S, --unit オプション: メモリの単位を指定する vmstat コマンドの表示項目 …

ps コマンドでよく使うオプションのメモ。

ps コマンドのオプション --help オプション: ヘルプ --no-header オプション: ヘッダーを表示しない u オプション: プロセスの詳細情報を表示 -f オプション: プロセスの情報を完全なフォーマットで表示 e オプション: 環境変数を表示 -L オプション: プロ…

西暦と和暦を変換する wareki コマンドが Docker コンテナになりました。

はじめに インストール方法 使い方 参考にしたサイト はじめに wareki コマンド が Docker コンテナ になりました。 もともと実行ファイル1つだけの構成でしたが、環境を汚したくないときの選択肢の1つとして Docker コンテナにしてみました。 もちろん、今…

CSV や TSV を SQL ライクに select できる q コマンドが便利すぎた。

q コマンドとは インストール 使い方 基本的な使い方 クエリ where order by limit group by having 関数 sum substr その他のよく使うオプション 入力エンコーディングの指定 出力エンコーディングの指定 ヘッダー行を出力 CSV や TSV などの表形式のデータ…

EC2 インスタンスのメタデータを取得する ec2-metadatafs コマンドが便利すぎた。

AWS の EC2 インスタンスのメタデータを取得する ec2-metadatafs を使ってみたら便利すぎたのでメモ。 ec2-metadatafs ってなに? ec2-metadatafs は AWS の EC2 インスタンスのメタデータを取得できるコマンド。 ec2-metadatafs の特徴は EC2 インスタンス…

GitHub のコミットメッセージを CLI から検索できる gommit-m がとても便利。

commit-m: GitHubコミットメッセージの文例が検索できるサービス がとても便利なのだけど、CLI からも検索できるようにした gommit-m がとても便利だったのでメモ。 gommit-m の使い方 gommit-m 検索ワード で検索ワードを含むリポジトリとコミットメッセー…

西暦と和暦を変換する wareki コマンドが新元号「令和」に対応しました。

新元号「令和」への対応 アップデート方法 インストール方法 使い方 新元号「令和」への対応 wareki コマンド が新元号「令和」に対応しました。 2019年5月1日以降は令和を返すようになりました。 $ wareki 2019/04/30 H31 $ wareki 2019/05/01 R1 あと --re…

pt コマンドでよく使うオプションのメモ。

pt コマンドでよく使うオプションのメモ。 したいこと 単語単位の検索 大小文字を無視 大小文字を無視 (スマートケース) 正規表現での検索 特定のファイルを検索 特定のファイルを除外して検索 単語単位の検索 単語単位で検索したいときは --word-regexp あ…

日付を計算したり、日付の書式を変換する dt コマンドを作りました。

日付を計算したり、日付の書式を変換するコマンドを作りました。github.com 書くこと なにができる? 使い方 インストール 動機 まとめ なにができる? 日付の加算と減算 日付の書式を変換 これだけをしてくれるコマンドです。 使い方 システム時刻の1年3ヶ…

西暦と和暦を変換する wareki コマンドを作りました

西暦と和暦を変換するコマンドを作りました => Docker に対応しましたgithub.com 書くこと なにができる? 使い方 インストール 動機 まとめ なにができる? 西暦を和暦に変換 和暦を西暦に変換 これだけをしてくれるコマンドです。 使い方 西暦を和暦に変換…

zlib を利用してデータを圧縮 / 展開するコマンドを作りました

zlib を利用してデータを圧縮 / 展開 *1 するコマンドを作りました。github.com 書くこと なにができる? 使い方 インストール 動機 まとめ なにができる? データを zlib で圧縮 zlib で圧縮 されたデータの展開 これらをしてくれるコマンドです。 使い方 …